押尾コータロー アコースティックギターコンサート2015 2015/11/23
2015年11月23日(月) 駒ヶ根市文化会館
今回はメモメモしてきたので、乞うご期待(笑)
newアルバム「Tussie mussie II 〜loves cinema〜」からMission Impossibleのテーマを演奏したんだけど、めちゃくちゃかっこよかったぁ。。。。そんなこんなは、後ほど・・・
彼方へ
STEALTH
SPLASH
ナユタ
ボレロ
風の詩
黄昏
Smile 映画「モダン・タイムス」より
Mission Impossible Theme 映画「ミッション:インポッシブル」より
サバンナ
Snappy!
HEART BEAT!
〜1人メンバー紹介〜
翼〜you are the HERO〜
HARD RAIN
Legend 〜時の英雄たち〜
アンコール
Merry Christmas Mr. Lawrence 〜映画『戦場のメリークリスマス』より〜
Big Blue Ocean
MOTHER
自宅から駒ヶ根まで、電車で約2時間。でも、今年最後のお楽しみのため、行く!っていうか、その2時間が楽しい!あ、天気予報雨だったけど、うかれていて傘忘れた・・・。ホールに行く途中で買おうにも、店がない;正確に言うと、商店街の金物屋さん?のようなお店の中にビニール傘があったんだけど、値段わからず、入る勇気が出ず、ま、いっか。帰りは雨降っていたら駅までダッシュだ。と、気合十分で、ホールへ。ツアーじゃないし、駒ヶ根だし、お客さんいるかなぁ・・・と心配しながら行ったんだけど(だいたい駅から歩いている人、2~3人だし)、会場に到着したら、けっこういるじゃないですか!しかも、ファンらしき女性がけっこうたくさん。よかったぁ。で、私の席は4列目のステージに向かって左寄り。始まるまで気づかなかったのですが、巨大なスピーカーの前だったので、最初のころは音が割れて聞こえて「あー、この席最悪〜」と思っていたんだけど、そんなこと思ったのは最初だけでした(^^;)
「こんばんは!」1曲めが終わり、コータローさんの第一声。。。。あ、やっぱりこんばんはって言った;まだ午後4時半ですけど。以前、名古屋のLIVEだったか、やっぱり昼間に元気よく「こんばんは!」って言って、途中のギター交換で暗転したときにスタッフさんから「押尾さん、まだこんばんはっていう時間じゃないですっ」と言われて言い直したことがあったので、もしかして・・・とつい期待していたのだけど(笑)ホールの中にはいっちゃえば、暗いもんねー、こんばんはって言いたくなるよねー。ま、今日はこのままスルーだったのですが。もうデビューして13年目で、なんて話からデビューアルバムの曲『SPLASH』へ。おお〜っと盛り上がる客席。あ、やっぱり今日はファン率高いかも、と思う瞬間。そして、『ナユタ』『ボレロ』と立て続けに、この曲こんな序盤にやるのかぁ、と思わせる構成。そのあと、椅子が出てきて、いつものアコースティックコーナー(笑)は私の大好きな『風の詩』だけど、今日はちょっとギターというか、音の感じが違うように聞こえました。ギターの種類は全くわからないので、耳で聞いた感じでしかわからないのだけど。ギターなのか、音響なのか、アレンジなのか、押尾さんは何も言わなかったのでわからないんだけど。
そして、ニューアルバムTussie mussie2から、『Smile』『Mission Impossible Theme』。『Smile』は、正直なところ、ちょっと微妙な感じ・・・私も大好きな曲なんですけどねー。まぁ、これからの曲なのかな?で、『Mission Impossible Theme』も、巨大スピーカーの前だったせいもあるかもしれないけど、ちょっと音の聞こえ方が微妙ではあったのですが、まぁとにかくかっこよかったこと!(笑)こういうじゃかじゃかした曲似合うわぁ(あくまで個人的な感想)。このアルバム作るにあたっては、とっても楽しかったそうですよ。オリジナルアルバムは自分で曲を作らないとできないけど、「すでに曲があるから」って(笑)コータローさん、「今日はなんか開放された感じ・・・」とかなんとか言ってたけど、なんだかとってもリラックスして話されている感じだったんです。話し始めると、とまらない〜みたいな。あれは演出だったのか、ホントにそうだったのかはわからないけど。中国に行ってきて、中国語の発音のことや、中国のお客さんののりがおもしろいことなんか、お話ししてくれました。
そして『サバンナ』この曲の前に手拍子の練習(笑) 以前LIVEでやったときに、途中でテンポがかわると手拍子がバラバラになって失敗したので「もうこの曲はやらないっ」と思ったそうですが、もう一度やってみようかなと思ったと説明。「ここ!って言うから」とのことで、初めてのお客さん用にちゃんと声をかけてくれるそうです。そういえば、そんなことあったかもと、今頃記憶がよみがえった。続けて手拍子の曲『Snappy!』こちらもきちんと練習。「そういえばファンの方からぬいぐるみをもらったんだけど、いなっぴーっていうんです(笑)似てるなーって(笑)」で、練習。「そういえばソースかつ丼て名物なんですよね。かつ丼ていえば・・・・」と、ひとしきりかつ丼の話。話してはいるけど、実はまだ食べてないそうで。誰か食べさせてあげてよぉ。で、練習。「あ、そうそう(笑)って、そろそろ曲やらんと・・・」と言いつつまたお話し。楽しいなぁ。なんとか最後まで練習を終えて、「では、いなっぴー!ちゃう、Snappy!(笑)」やっと始まった。
そして『HEART BEAT!』からの一人メンバー紹介へ。今日はやらないかなぁと思ったけど、会場まで降りてきてくれて、後ろの席までしっかり回ってくれました。途中のフォークギタリストのところでは「駒ヶ根〜 ソースかつ丼〜」などと、よくわからない歌を歌い始めて笑いをとり、いつものアリスへ。盛り上がったところで、「この曲は夢をあきらめないでほしいという気持ちを込めて・・・」といういつものセリフのあと、コータローさんが「翼・・・」と会場に振る「・・・・・」声が小さかったのでもう一度、押「翼」 会場「you are the HERO!!!」これは〜私は〜初めてのパターンだぁ。こうくるのか。そして絶妙のタイミングで前列女子が立ち上がり、それにつられて会場総立ち。一気に盛り上がり、続けて『HARD RAIN』あー楽しい!楽しい!楽しい!(←心の声) 押「最後の曲です」会場「え〜〜〜〜っ」押「じゃ、最後から3番目の曲です」会場「笑」全員で「エイエイオー」の掛け声を4回やってからの『Legend 〜時の英雄たち〜』この曲も大好きなんだなぁ。しあわせだなぁ。曲が終わり、いつものように手を振ってコータローさん退場。
で、今日のお客さん、すごい。いつもは手拍子だけのアンコールが、「アンコール!アンコール!」と大合唱に。いやぁ、こういうの、いつぶりだろうか・・・。けっこう待たされたところでコータローさん登場。白シャツがまぶしいわ。押「アンコールが気持ちよくてのんびりしてたわけじゃないんです。汗でびちょびちょで・・・・本当はここしゃべるとこじゃないんですけど(笑)」
きっと静かに『Merry Christmas Mr. Lawrence』に入る予定だったのか?思わずしゃべらせてしまった今日のお客さんたち、すごいぞ。
そして『BBO』、やっぱこれやらないと(笑)ウェーブのあとで前列の女子がまたいいタイミングで立つ。つられてみんな立つ。で、曲が終わった後で、押「まあ、座ってください」・・・ここでお母さんの話へ。師匠の中川イサトさんから中古のギターを譲ってもらう話になったとき、中古だから安いと思ってすっかり買う気だったコータローさん、値段を聞いてびっくり、25万円也。お母さんにギターがほしいと言ったところ、借りてきてくれて、無事そのギターは手に入ったとか。コータローさん、その頃というか、27歳まで家が貧乏だって知らなかったんだそうで。弟さんは知ってたらしいって(笑)
「一番大切な人を思い浮かべて聴いてください」と、最後の曲へ。
とにかく、今日は楽しかったなぁ。
近年にないくらいに。
会場は3/4くらいの入りだった感じだけど、コータローさんがいつものように会場に降りてくると、後ろの席の人達はノリノリで。
真ん中あたりの男性陣の掛け声も気持ちよくて。
前列の女性陣は立つタイミングが絶妙で。
コータローさんもたくさんしゃべってくれて。
拍手がすごくて「また来てー!」の声、「かっこいい!」の声、届きましたか?>コータローさん
もう登場した瞬間に「やばい、かっこいい・・・」と、いつも見ているのに思ってしまった私。
そして王道のセットリストで満足度も100%
あのあとコータローさんはソースかつ丼を食べられただろうか?
あれだけ言ってたから、誰か食べさせてあげた?
それにしても、駒ヶ根に他県の人はなかなかこないんじゃないかと思うから、今日来ていた人たちは長野県のファンの人が多かったのかな?
過去のLIVEレポ1 LIVEレポ2 LIVEレポ3 LIVEレポ4 LIVEレポ5 LIVEレポ6 LIVEレポ7 LIVEレポ8 LIVEレポ9 LIVEレポ10 LIVEレポ11 LIVEレポ12 LIVEレポ13 LIVEレポ14 LIVEレポ15
番外編 その1 その2
押尾コータローオフィシャルサイト
長野市芸術館オープニング・シリーズ cobaスペシャル・ライヴ at NCAC!! 2016/6/25
2016年6月25日(土) 長野市芸術館メインホール 18時開演
cobaさんはもちろん存じ上げておりますが、ゲストが押尾コータローと聞いて「行かなければ!」と思い立ったこのlive。ゲストだから、きっとそんなには出てこないだろうなと覚悟はしていたけれど・・・その覚悟、裏切られました!
第1部
SARA
過ぎ去りし永遠の日々
cobacabadaメドレー
ダッタン人の踊り
プシュケ
<押尾コータロー>
戦場のメリークリスマス
Purple Highway feat. coba
Love Hat Trick
休憩
第2部
上を向いて歩こう
Crepuscule
a man song
Purpose ballad
<押尾コータロー>
Big Blue Ocean
黄昏 with coba
泣かないで with 押尾コータロー
リベルタンゴ
☆アンコール
Bittersweet Samba
My Way with 押尾コータロー
たぶん、セットリストこんな感じ(^^;)
cobaさんのオフィシャルサイト見て曲名さがしてみたけど、間違ってるかも。
それにしても、コータローさん、けっこうたくさん出てきて演奏してくれて、超うれしいんですけどー(笑)選曲も大満足。自分のコンサートじゃないから、きっと良く知られた曲と、盛り上げる曲だろうなぁと予想してたのですが、戦メリは、まぁ予想通り。盛り上げる曲のほうは、snappyだと思ってたんだけど、まさかのBBO!人のコンサートでウェーブやりますかぁ(^0^)・・・あ、でも前のほうに押尾タオル持った集団がいた。。。。。もしかしてけっこう押尾ファンいたのかな?
cobaさんは、長野県出身と聞いていたけど、お父さんが出身ってだけのようだ。ぜんぜん長野のこと知らないし。でも、長野出身ってことになるんだなぁ。けっこうたくさんしゃべっていたんだけど、自分がどれだけすごいかっていうお話が合間合間にちょこちょこはさまれてて「・・・うーん」という微妙な感じではあったけど、演奏はさすが。初めてでも楽しめる内容です。昨晩は押尾さんと二人で長野の夜に繰り出したそうなんだけど、なんと、満席で3軒断られたとか(笑)「cobaと押尾コータローがコンビで行ったのに断られるんだから」って(爆笑)そんなおもしろ話を、さぁ演奏しようって時にギタリストさんが「ちょっと待った」の合間に思い出したようにお話してくれて。cobaさんの話がけっこう1曲1曲の合間に長く入るのは、アコーディオンが重くて体力的に厳しいからだそうで。ほんとかどうかはわかりませんが(笑)
とにかく、今回は長野で押尾コータローが見られた!聴けた!というすばらしいひとときが嬉しかったのだ。
過去のLIVEレポ1 LIVEレポ2 LIVEレポ3 LIVEレポ4 LIVEレポ5 LIVEレポ6 LIVEレポ7 LIVEレポ8 LIVEレポ9 LIVEレポ10 LIVEレポ11 LIVEレポ12 LIVEレポ13 LIVEレポ14 LIVEレポ15 LIVEレポ16
番外編 その1 その2
押尾コータローオフィシャルサイト
押尾コータローオフィシャルファンクラブ限定ライヴ KOTARO PARK vol.11 2016/8/7
2016年8月7日(日) 東京キネマ倶楽部 13時開演
あれ?cobaさんのliveレポ書かないうちにKOTAPAになってしまった。今回は日帰りの強行軍で行ってまいりました。席がちょっと後ろだったせいか、ぼんやりといろんなことを考えながら聞いてました。たぶん、セットリストなんとなくだけどできると思う・・・また後で。
|