キーワード
フレームが表示されてない場合は太陽をクリック!home

blast ブラスト!  7/26

2009年7月26日(日)まつもと市民芸術館

 

■■■■■■■■■   これより↓ネタバレがあるかもしれないので公演をこれから観る人は注意!   ■■■■■■

 

今年をのがすとしばらく観られない・・というよりは、石川直さんが観たい、しかも彼blastラスト公演なので観るしかないでしょう、ということでチケットとって行ってきました!一昨年、なんの予備知識もなくただ観ていたら石川直さんのかっこ良さに目がハート状態。ギター(もちろんコータローさんの事です)の次はドラムか?とか、わけわかんない事を思いつつ、かっこいいかっこいいかっこいい〜(*^^*)って感じ。今まで知らなかったことを損したみたいに思ったもんです(笑)さて、blast日本公演は石川直さんのドラムから始まります。ボレロのリズムをずーっと最後までたたき続けるって、すごくない?観てるだけで腕が筋肉痛になりそう。次に手具を使ったパフォーマンス。blastはけっこうおもしろい形の手具を使っていて、観ていてあきないんだけど投げたり回したりするのでハラハラドキドキ。安心して観ていられればいいんだけど案の定・・落とすんだなぁ、これが(^^;)今回ちょっと多かった気がするんだけど、こんなもんなの?それともこの来日公演松本スタートでまだ2日目だから?そう、松本が初日だったんだよ。今日まで気づいてなかったけど。なんかすごいね。管楽器のブルースや歌なんかもあって、再び石川直さん登場のBATTERY BATTLE、もちろんかっこいいですとも!2人のバトルもかっこいいんだけど、その後の大勢のパフォーマンスがまたいい。上からすーっとドラムのセットが降りてきて一列になって叩くとこなんか鳥肌もんです。そして第1幕のラストへ。拍手すると同時くらいにわかってる人はドアに向かってダーッシュ!!blast1私、前回はこれの意味がぜんぜんわからなかったんだけど今回はもちろん行きましたよ。席もちょうどというかなんというか;;、一階席後ろのほうだったのでけっこう前をGET(^^) 休憩時間を利用したロビーパフォーマンスがあるんです。すぐ目の前で!しかも写真撮影OK!さっきまで舞台の上にいた石川直さん率いるパーカッションチームがきましたよぉ、エレベーターの中からすでに演奏してるし(笑)手には・・イス・・とバケツ・・・。これで演奏。なのにかっこいい。途中自己紹介タイムでは一人ずつどうも今流行のお笑いコンビネタをやったみたい、よくわかんなかったけど。blast2動画も撮ってきちゃったので、これは私の宝物です(*^^*) ロビーでだって、舞台上と変わらないパフォーマンスで楽しませてくれる。舞台と違うなぁと思ったのは、みんなニコニコしてとっても楽しそうにやってること!特に直さんなんて舞台上はポーカーフェイスもいいとこなんだもん。なんかこんなに楽しそうに演奏してくれてるとこっちまでニコニコしちゃう。20分の休憩時間のうち15分くらいのパフォーマンス、そしてまた演奏しながらエレベーターの中へと消えていったみなさんでした(笑)そして私たちは残りの5分でトイレへダッシュ!ま、余裕で2幕開演前に戻れたけど。

続く・・・

blastホームページはこちら



 


押尾コータローコンサートツアー2009『Eternal Chain』  11/14

2009年11月14日(土) 東京国際フォーラム ホールC

☆〜★以下、LIVEレポートになります 多少のネタバレがありますのでご了承ください☆〜★
ちなみに私はギターについてはど素人なのでテクニックについてのレポートは皆無です 期待しないでね

 

東京はあったかい。でもこれからもっと暑く・・じゃなくて熱くなるかも(*^^*)・・という期待を胸に国際フォーラムへ急ぐ。なんか信州と気候がぜんぜん違うですけど。ジャケットなんてぜんぜんいらないじゃん!・・な秋の日。押尾コータローさんに会いに行ってきた!まず国際フォーラムに行く前にちょっと用事があってものすごいスピードで東京の街をかけぬけた私。熱い、疲れた、コンサート前なのにぃ〜という状態で臨んだLIVE。まずはツアーパンフをGETしなければ。別々に来た友人には会えてないけどとりあえず物品販売の列に並ばなくちゃ。今回のTシャツはどうかな?んー、パス(^^;)と即効決めて、でもなんか欲しいなぁ、と思っていたら携帯ストラップが見えた。あ、私の番になっちゃった・・・考える時間なし。よし、買った;;; 買っちゃったよ。小さいギターがついていて持つところがチェーンにレザーを編み込んである。次のコンサートまで私の相棒決定かな(^^)薄汚れたお父さん(私SoftBankなんです)は引退です。そして席へ。今回は1階11列10番、11番。なかなか前のほうでいい席かも。オペラグラス持ってきたけどいらないねぇなんてしゃべってたら私の前に座っていたおばさ、、奥様がニコニコしながらよく観てね〜なんて話しかけてくれた。この奥様、最後までずっとニコニコですごく楽しそうで途中「押尾〜」とか遠慮がちに叫んでみたり、とにかく押尾さんが好きなんだなぁっていうのがにじみ出ていたの。歳の頃は・・50歳代くらいかなぁ。なんか、うらやましくなっちゃった。お友達になりたかったなぁ。ちょっと遅れて開演。まずは『Eternal Chain』から『絆』。前半は割と静かな感じで。私たちもじっくりと聴かせてもらう。人生はまだまだ旅の途中みたいなもんですねーなんていう話から『旅の途中』。最初はニューアルバムからが多いのかなと思ったら「次はTussie mussieからFIRST LOVEです」というMCから初恋の話へ。普通の悪ガキだったコータロー少年。石ころが興味の対象で毎日いろんな石を拾っては半ズボンの両ポケットに入れて持ち帰る日々。そんなある日、突然同級生を好きになってなんとかこの気持ちを伝えたいと、手紙を書いて下駄箱に入れたはいいけどその後、しゃべれない。。。もんもんとしているうちに転校してしまった(押尾さんが)という(ところで会場(笑))悲しい中学時代のお話。その光景が見えるように事細かにしゃべってくれるもんだから、かわいそうな話なのにおかしくて。でもその後の『FIRST LOVE』から『TIME AFTER TIME』はしっとりとせつない感じで良かったのだ。さらに『渚』これは私大好きな曲なので嬉しかったなぁ。そうそう、その体格からはあまり想像できない感じだけどインドア派な押尾さん、最近ジョギングを始めたそうで。公園を走っているとBBQをやっていたりして。ビールなんか飲みながら。そこから生まれた曲が『日曜日のビール』だとか。ジョギングしている押尾さん・・・( ° ° ) ?あまり想像できないなぁ。。そして『Eternal Chain』から何曲か弾きつつ。自分で意外だったのが『Believe』がけっこうぐっときたこと。毎朝FMで聴いてるからかなぁ・・7時20分からのクロノスのワンコーナーで必ず流れてます。知らず知らずのうちに心に残っていたのかな。そしてそして!楽しみにしていた『Snappy!』まずは練習から(笑)手拍子のところを「大丈夫、今回は強力な味方がいます。紹介しますライト君!!」って、セットのライトを紹介してくれた押尾さん(笑)ライトに合わせて拍手すれば大丈夫ということらしい。押尾さんのギターと共に一回練習をして、曰く「完璧」と言ってもらってからいよいよ本番!楽しいっ!もう最初から手拍子っ!私も完璧には覚えてなかったけどなんとなくできた(^^; 後半は『 翼〜you are the HERO〜』あたりからだっけ?総立ちで、ノリノリで。押尾さんのLIVEってけっこう老若男女入り乱れているんだけど、みんな立って手拍子。私は、こういうLIVEはのらなきゃ損だと思っているので、動ける範囲で身体も動かしつつ。顔はにへらぁ〜っと笑いっぱなし。だって楽しいんだもん。けっこう途中で何度も「なんで私、こんなに笑ってるんだろ?」って思ったのですが。。。楽しかったんだもんね。あれ?『Dancin' コオロギ』と『翼』はどっちが先だっけ?忘れちゃったけどもちろん、ありますよぉ、押尾さんのLIVEには必ず一人メンバー紹介!!なんか、前よりパワーアップしてる感じが・・・onエレキギター押尾コータローはすごかったよねぇ。会場も押尾さんの曲じゃないのにめちゃめちゃノリノリで。それから新たなキャラが押尾ココタロー?って言ったのかな?パーカッションの前に鼓笛隊の押尾コータローだって。アコースティックギター(フォークギターとも言う)押尾コータローは例のあの曲をいつもよりさらに長く、たぶん私はあんなに歌ったの聴いたのは初めてだと思うのだけど、歌った。押尾さんの原点のあの曲ね(笑)「ちょうど今アリスは武道館でコンサートをしています!復活おめでとうっ」って言ってたよ。途中、いつものように会場に降りて歩きながらギターを弾き、そのまま3階席へ。その間音は聞こえないしけっこう時間かかるんだけど会場明るいまま手拍子でみんな待つ。1階席の人達は3階を見上げて、ひたすら手拍子して待つ。予想通り3階に登場!・・したらしい(^^;)音は聞こえるけど見えないのだよーなどと思いつつ見上げていたら3階最前列のおばさま達が左の方へつーっと寄っていったぁ!・・瞬間押尾さんがちらりと見えた。ぐるっとまわって次ぎは2階席へ。「○階のみんな、ありがとぉー」って必ず言ってくれるんだよね。嬉しいよね。そして再び1階へ戻ってきて。こんなに人気が出ても必ずこうやって会場中をまわってくれる押尾さん、大好き。いろんなLIVEや舞台を観てるけど、こういうことしてくれると本当にファンは嬉しいんです。ずっと続けて欲しいなぁ。あっという間のラストの曲は『HARD RAIN』きゃーっ、この曲をラストにもってくるかぁo(≧∇≦o)押尾ファンにはたまんない超もりあがる曲。こ、これで終わるってのはものすごーく後をひくよ。う〜もっと聴きたいーっはじけたいーっ一緒にいたいーって禁断症状がでちゃう。ま、アンコールあるんで(^^;;; いつものように両手を振っていったん舞台から去る押尾さん。暗転。客席はもちろん手拍子。期待をこめて。そういえばB'Zの時なんかはアンコール待ちの時、自発的にウェーブがおきてたんだよね。ドームみたいなものすごい広い会場でも。押尾さん、ウェーブを起こす曲あるじゃないですか。アンコール待ちの時にそういうのどうですか?アンコールの手拍子は鳴りやまず、後ろのほうで男子一人だけ「おしお、おしお」と叫んでる。そのうち女性数人も言い出したけど、広がらなかったね(^^;) そしてアンコールは『Big Blue Ocean』から。ウェーブの曲じゃん(笑)押尾さんのかけ声でそれまで立っていた客席、みんな座る(^^;;; ウェーブの準備です。押尾さんのコンサートは老若男女、すごく幅広い年齢層なんだけど、みんなやってるねウェーブ。アンコール2曲目は『Earth Angel』今回のツアーはグリーン電力というのを使っているそうで、それがどういうものかは説明してくれなかったのでよくわかんないんだけど。あとでネットで調べておきます。エコはあまり興味がなかった押尾さん、エアコンは弱か強だったとか(笑)そんな話をしつつ聞いたEarth Angel、こんな素敵な曲だったっけ?と思った私。ライブで聴くとやっぱ違うなぁ。。。ちょっと舞台後方で喉を潤してるのかなぁ、タオルで顔拭いてるなぁなんて見ていたらマイクの前に立っていきなりずずずーっ・・・って鼻すすってるし。なに、なになになに?泣いてるの?「ありがとう」ずずず〜「がんばれー」と女子の声。「今日はほんとにありがとう」いやー、もらい泣きしちゃったじゃないですかぁ。こんな押尾さん初めて。なんか、すごく嬉しい。でも何かあった?大丈夫?コンサートラストに近づいて感激してるだけならいんだけど。。。。。そして本当にラストの曲は『楽園』これもいい。ラストにぴったりな感じ。最後はいつも通り両手で手をふりながら去る押尾さん。私、「押尾さ〜んっ」って叫んどいた。心残りがないように。拍手はなりやまなかったけど、もうこれ以上のアンコールはなかった。っていうか、最近のコンサートはないんだね。昔はしつこくアンコールしてると出てきてくれたりしたもんだけど(押尾さんってわけじゃなく)。きっといろいろきまりがあって難しいんだろうね。ちょっとつまんない。客もさっさとあきらめて席を立つし。余韻が微妙な感じなんだな(笑)でも本当に今日は感激。嬉しい、楽しい、幸せなコンサートでした。押尾さん、ありがとう。

過去のLIVEレポ1 LIVEレポ2 LIVEレポ3 LIVEレポ4
番外編 その1

押尾コータローオフィシャルサイト


KOTARO PARK Vol.7 (ファンクラブ限定ライブ)   1/17

2010年1月16日 渋谷DUO

当日のセットリストはライブ終了後に写真撮影を待っている間、トイレの順番待ちの時に強い味方のiPod君で作ってみたんだけど、なんか抜けてる感じがするなぁ〜なんだっけかなぁ〜と思いつつ。翌日の帰りのあずさの中で押尾さんを聴いていて思い出した。「あ、Alwaysだっけ?」でもそれも違ってました;;なんとなく新しい曲中心だったような気がしていたので。たぶん「黄昏」ですね。↓のどっかに入ってたはず(^^;)

snappy!
TREASURE
旅の途中
Merry Christmas Mr.Lawrence
Landscape
日曜日のビール(コータロー楽団)
永遠にアムロ
ハピネス

翼〜you are the HERO〜
HARD RAIN
アンコール Believe

当日、午前中に渋谷入りした(笑)私は、まずは会場の確認。時間がせまって焦るといけないので。迷わないで行けたんだけど、なんか怪しげなホテル街で、昼間はぜんぜん人通りがなく、おまけにちょうどホテルから出てきた怪しいカップルと遭遇。こわ〜い。こわ〜いと思いながらなるべく普通に歩いてたんだけどなんかどんどん人通りのない道に入り込んでるような・・・と思ったら大きい通りに出てほっ(^^;) そして買い物したりして時間をつぶして5時過ぎくらいに会場へ。昼間とは別世界のようで、下見していてよかったぁ。道路には行列が。な、並んでる。。。ま、全席指定なので急がなくてもいいんだけど。私は94番でした。案内図で確認すると、なんと!前から4列目。いいポジションじゃん。ちょっと隅のほうだけど。ワンドリンク付きだったのでドリンクをもらいに行って(私はトイレが心配だったのでペットボトルの水にした)、トイレは他の場所で行ってきたんだけど、なんだかみんな並んでるのでなんとなく私も並んじゃったら、けっこう最後のほう。やばい、これ間に合わないんじゃ・・・と思って並んでるみんなドキドキしてたら後ろのほうで「始まっちゃった!」との声が。「大丈夫、前説だって」前説って・・・?などと思いつつ一同、ほっっっ(笑)なんとかぎりぎり間に合って、初!KOTAPA!!はじまり〜(^0^)まずはその前説、音丸さんというFC事務所の方がトラの着ぐるみで登場。何話してたっけ?あ、私途中から聞いたからよく覚えてないや;;そうそう、コータローさんをなんて呼んでステージへ呼び込むかという二択のアンケートをしてなんだっけ?「コーちゃん」と「コータローさ〜ん」だったかな?で、コータローさ〜んとみんなで呼んで(確か・・)コータローさん登場。音丸さんとのかけあいから入るという(笑)音丸さんも顔を真っ赤にしてがんばってたね。暑かったのかな。そしていきなりsnappy!から始まるって、さすがFCイベント!普通のライブでは考えられないでしょ。いきなり楽しいことやっちゃうの〜?みたいな。前回のコンサートでは練習時間を設けてましたが(笑)、今回はなにしろFCの人しかいないから。ぶっつけ本番で。もちろん大もりあがりで。「FCのみんなが僕の宝物です」ってコータローさん。そしてTREASUREへ。照明が暗めのままLandscapeへ。でもすぐにマイクを引き寄せて(照明すかさず明るくなる)「イントロ間違えたっ;;;」だって(笑)普通のコンサートだったらこのままいっちゃうかもしれなかったけど今日はFCのイベントだしなぁ。やっぱみんな気づくよな。なんか違うバージョンのイントロと思ってくれないかなぁ、無理だろうなぁ。などと言い訳をされてまして(笑)会場を笑わせつつ。気を取り直してLandscape。この曲、すごくかっこいい曲なのに、これから聴く時は絶対笑っちゃう。コータローさんのせいだからね。前半はなんかふわふわした気分でふと気持ちが押尾コータローと初めて出会った頃に飛んだりしていた。私、もうどのくらいコータローさんのファンなんだろう。あの、ハマ園芸でのライブから何年たったの?あの頃はこんなに有名になっちゃうなんて思ってもみなかったし、なんか距離が近かったな。なーんて考えながら。そして音丸さん登場の第二部はまず韓国でのコンサートの映像から。すごいね、韓国でも大人気なんだね。続いて大抽選会。サイン入りポスターと、ツアーグッズのTシャツいろいろ入ったエコバッグ、そしてコータローさんが実際着ていたツアーTシャツ、ギターストラップ、フィギュアが入ったお菓子?の大人買いセット、押尾画伯のFCwebサイト用の原画、ギター(それでコータローさん演奏して)、一番の目玉はコータローさんが声を吹き込んでくれる目覚まし時計。これ、当たった人をステージにあげて、その場でギターを弾きながら吹き込むの。「○○起きろー!」ジャカジャカジャン(ギターです;)「○○起きてくれー!」ジャカジャカジャン(もちろんギターです;)をなんどか繰り返して「起きたかぁ、おはよう(^^)」うらやましー(*^^*)うらやましすぎるー!でもこんな目覚ましで毎日起こされたらたぶん仕事にならん。うん。当たらなくて良かったということにしておこう。っていうか、ぜんぜんなんにも当たらなかったよー(泣)そのまま次はコータロー楽団ということで再び4人を抽選でステージの上にあげてそれぞれ楽器をもたせ日曜日のビールの合奏。途中、ちゃんとメンバー紹介もあって「オン、モンキータンバリン○○!」ってソロのとこをちゃんと作ってあげるあたり、優しいわぁ(^^)コータローさんもみなさんもニコニコして演奏していて楽しそう。会場もあったか〜い雰囲気に。お楽しみコーナーが終わり、再び演奏へ。ここでガンダムの話。「?」が浮かぶ私。知らなかった・・・ガンダムのコンピアルバムに参加してたなんて。おやーって感じですね(^^;;;;しかもファーストガンダムに絞った選曲だそうで。きっと聴けばほとんど知ってるんだろうなぁ、私。で、コータローさんの演奏はテレビのエンディング曲。聴けば思い出す懐かしさ(笑)見てたもんなぁ。コータローさんとは同世代だしなぁ。ははは〜(^^;)そして次はちょっと小さめのギターでハピネス。これはコンサートではいっさいやってない曲だそうで、今回ファンの前で演奏するのは初めてだとか。ここで私、ちょっと音楽っぽいこと書きます(笑)音がね、聞こえてこない音があるのですよ。ハピネスみたいな、なんて言うのかわかんないけどジャラーンってコードを弾くんじゃなくてメロディーをずーっと弾いていくような曲・・うーん、ギターのことよくわかんないからなんていうのかわかんないけど、、、そういう曲の時で特にハピネスみたいな高音の曲の時によく音が抜けるんだな。CD聴き慣れてるとどうにもこれが気持ち悪くて。しかも押尾さんほどのテクニックの人なのにって思うとなおさら。アンプにつないでるんだから音を拾わないってことはないんだろうから、たぶんとばしちゃってるんだろうなぁと思うんだけど。ライブだとよくこういうことがあって、今回のハピネスは特にそうだったので残念だったな。ここでちょっとしたハプニング?なんかコータローさんが弾きながら前のほうを気にしているふう。「くしょんっ」って言ってる?どうもコータローさんから見える席にいる人がくしゃみをがまんしていたらしく。めちゃくちゃその人にむかってアピールしてるし(笑)がまんしなくていいよーって、言われてもねぇ、無理だよねぇ。でも超うらやましい状況ではありますな。絆の次は・・翼 〜you are the HERO〜!ここでがまんできなくなったらしく、私の前方のおばさま方、立ち上がる(笑)そうそう、平均年齢高いよね、絶対。私より年上の人、男性も女性もいっぱいいたもん。そしておばさまが一番パワーある!めちゃくちゃおしゃれにも気合い入ってるし(最初なんでこんなに気合い入ってるのかわからなかった私ですが・・・;)そう、そこから徐々にみんな立ち上がり、私も後ろの人に悪いなぁと思いつつ、座っているわけにもいかず、立ちましたとも。ごめんなさい、私の後ろの人達。でっかい人がさらにヒールのある靴はいてたからさぞかし見にくかったと思います。いつもものすごく気にしてるんです。ほんと、ごめんなさい。でもこういう場所ではのったもん勝ち。ずっとそんなこと考えててもつまんないので、演奏に集中。あーこのせまい空間でコータローさんに近い場所で翼が聴けるなんて!なんて幸せ。なんてぜいたく。さらにラストはHARD RAINですよ、奥さん!(おいっ)HARD RAINだよーみんなーわーいわーい、って感じだよねー(笑)超もりあがり、いつものように両手を振ってステージから去るコータローさん。でも会場は終わらない。アンコールの拍手が最初はHARD RAINのままに叩いていて、そのうちゆっくりめな手拍子に変わり・・・・・押尾コータロー再び登場。この時だったかなぁ、コータローさんの話。世の中不景気不景気って、テレビつけると不景気ってみんなが言ってるけど、みんな、今日はなにかいいことがありそうだなって思うときって、ホントにいいことがあったりするでしょ、だから不景気なんて思ってるから不景気になるんだ、いいことがあるって考えてればきっといいことあるから、みたいな話をされて、うんうん、ほんとだなぁって思ったの。私も今回のライブはほんとは第3希望くらいまで書かなきゃいけなかったんだけど、日程と場所の関係で第1希望しか書かなかったら、ちゃんとチケットとれたし。みんなそうなのかもしれないけど、でもここは前向きに、運がよかったんだと思っておく。それに今日ここにこれたから、またコータローさんのこと好きになれたし。それに。。。は後で書くとして。アンコールは私がこの前のツアーの時に、あれ?好きかもーと思った曲Believe。なんかラストにぴったりな曲ですね。そして音丸さん登場、このあとなんと、お時間のある方は押尾コータローさんとのツーショット撮影があります・・・・って、えーーーーーーーー(○_○;;;ほ、ほんと?知らないっそんなこと知らなかった!だからみんなおしゃれに気合いが入ってたんだぁ、着物の人がいたりとか。入り口近くの人がから順番にやっていくので、入り口から遠い私はかなり待つらしい。その間、トイレでも行くかぁと席をたったんだけど、トイレの順番待ちでもトイレの中でも念入りに化粧直ししている方が(^^;) そ、そういうもんですか?待っている間、隣の方はその向こうの方とか後ろの方とかと話し始めた。慣れているのね、きっと。なんかみなさん相当ライブに行ってる様子。ち、ちょっとついてけない世界です;; 帰り支度しようかなぁと思って首にマフラー巻いてたんだけど、みんなぜんぜんそんな支度してないの。なんでかなー?とちょっと不思議だったんだけど、いよいよ順番がきて出入り口付近に並ぶと、係の方が「コート等ぬいで写真撮る方は脱いでお待ちくださーい」なんて言ってた。そうかぁ、みんなおしゃれしてるからコートなんて着ないんだ。・・と、私もあわててマフラーとる(笑)どんな様子なのかなぁ、ちらっとでも見えないかなぁと思ってたんだけどぜんぜん見えません。前後2人くらいしかたぶん様子は見えない。音丸さんからさっき注意がありました。今後もこういうことが続けられるようにルールは守って、少しでも話したりしたい人もいるだろうけど、時間が限られてるからスムースにできるように、プレゼントなんかも直接本人には渡さないように・・・みんな、これからも続けてほしいから、そういうことちゃんとしてるんだろうな。いよいよ私の番に。でも、すみません、ぜんぜん覚えてないや(T.T) 緊張して、まともに顔見られなかったし。後で写真みて、あぁこんなふうに撮ったんだぁって思ったくらい。肩に手をまわしてくれて相当密着してるぞ。。。。。。覚えてないけど。あー(__;)・・・・・・そうですか(泣)気を取り直してっと。撮影後、急いで身支度する間に写真とお土産のエコバッグを渡され、さっさと会場から出る。もうちょっとここにいたかったけど、遅いし、ホテルまで行かなきゃならないので、帰りました。時々写真を眺めてはニヤニヤしそうになる顔をぐっとこらえて。

そう、今日のこのライブで印象に残ったのは、音丸さんの言葉。「まだ明日一日残ってるんで、ネットの書き込みは少し待ってくださいね」はぁ、なんだかCONVOYの事件以来、レポートにはちょっと気を遣うようになっていたんだけど今日のこの言葉に、救われた気がします。本当に。書いていいんだね。なんだか、KOTAPAはCONVOYのFCとぜんぜん違ってびっくりするくらい優しい雰囲気があふれてる。本当に、ほんとうに嬉しかった。そして、本当にほんとうに楽しかった(^^) コータローさん自身がきっととっても優しいからライブにもFCにも気持ちがあらわれるんだろうな。お疲れ様でした。


記憶がぶっとんだ衝撃のツーショット証拠写真はこれだ!!(*^^*)

kotapa7-1

過去のLIVEレポ1 LIVEレポ2 LIVEレポ3 LIVEレポ4 LIVEレポ5
番外編 その1

押尾コータローオフィシャルサイト