キーワード
フレームが表示されてない場合は太陽をクリック!home

押尾コータローオフィシャルファンクラブ限定ライブ「KOTARO PARK VOL.8」 4/1

2012年4月1日 マウントレーニアホール 渋谷プレジャープレジャー 13時開演

なんと最前列!ただし一番端・・・・・この席ってどうなんだ???と思いつつ楽しみにしていた今日。幸せいっぱい胸一杯でした。そして、涙が止まらなくなってしまったその訳は・・

 

☆〜★以下、LIVEレポートになります 多少のネタバレがありますのでご了承ください☆〜★
ちなみに私はギターについてはど素人なのでテクニックについてのレポートは皆無です 期待しないでね

 

今回は心を入れ替えたつもりで、ちょっと読みやすい体裁にしてみますわ(*^^*)
基本的に私のいろんなレポートは読みたい人だけどーぞな感じなので。。。読みにくいでしょ、いつも;;
ミーハーな気持ちを優しく受け止めてくれる方だけ、どうぞ

太陽のダンス
オアシス
風の詩
Landscape
 コータロー楽団 Snappy!
 オークション
 プレゼント
 MOTHERショートフィルム
MOTHER
黄昏
桜・咲くころ
Fantasy!
RELATION!
HARD RAIN
ナユタ
アンコール 全員で写真撮影
翼 〜Hoping for the FUTURE〜

今回のコタパはとーってもきれいなホール。2階席まである。前回が小さいライブハウスだったのですごい違いだなぁと思いつつ、私の席A−20へ。そう、最前列!でもステージに向かって右の端。。。知ってたよ。ちゃんとHPでみてきたもん。ステージからはずれてるんだよね(TT)これって、コータローさんの顔見えるの〜?後ろを見ると、全部の席には入れてないみたい。これなら後ろの真ん中のほうがいいのかなぁ。そんなに広くないし。一緒に行った友人はその、後ろの真ん中席。どっちがいいんだろ。
さて、毎回コータローさんのライヴは終演後にどんな曲やったっけ?コータローさんどこでどんなことしゃべってたっけ?って、後で思い出せないくらいテンションあがってしまうんだけど、今日のセットリストは完璧だと思う(^^)ワンドリンク付きなので、ジュースをもらって席へつくと隣の女性、私と同じものをお持ちになっている。そしてほとんど一気飲みしたっ!私はトイレが心配だからなめる程度しか飲んでないんだけど。。。この人大丈夫かなぁ・・・って思ってたら案の定、中盤のMOTHERショートフィルムの時にトイレタイム(^^;)この方、けっこうずーっとそわそわ荷物いじったり、置いたり、残り少ないドリンク飲んだりしていてちょっと気になったんだけどねぇ・・・。それは置いといてっと。まずは恒例の音丸さんの前説から。今日はゴジラの着ぐるみ。なぜ??そして呼び込みは最初から「コーちゃ〜ん」に統一。ニコニコとコータローさん登場して『太陽のダンス』『オアシス』うわーい、オアシスが聴けるなんて、超うれしいっっなどと思っていたら3曲めはなんと、私が大大大好きな『風の歌』もうすでに泣きそーです。この曲はデビューして初めての大きなお仕事でもあるNHKの「南極プロジェクト」のテーマ曲で、作曲中のエピソードを話してくれます。ちょうど北海道にライヴで行っていて、スタッフはみんなスキーに行っちゃったけど、コータローさんはこけて怪我でもしたらまずいから行かなかったんだって。で、作曲。ぽろ〜ん「ん?」ぽろ〜ん「いいかも」ぽろろ〜ん「これだ」ぽろろろ〜んと、メインのフレーズができるまでに6時間かかったとか(笑)押「曲ができる時ってぱっと頭に浮かぶイメージがあるでしょ、違うんですねぇ」だって。 5月にリリースされる「10th Anniversary BEST」にも入っているんだけど、今回は全ての曲をリテイクしているということで、この曲も最初のとはちょっと違う弾き方になっているとか。確かに、違う。私は前のほうがいい(..;ごめん。でもCDで落ち着いて聴いたらまた違うかもね。たいてい私はリテイクっていうと最初のほうがいいのになぁって思っちゃうんだけど、今回は全曲リテイクっていうから、すごく楽しみでもある。コータローさんは1回ベストアルバムを出しているんだけど、その時は過去の音源から集めて作ったので、コータローさんは何もしてなくて「ベスト盤って楽やなぁ」って思ってたんだって(笑)今回はせっかくだから全曲リテイクしようってことになって俄然作ってる感があったとか。
曲紹介なく『Landscape』へ。この曲は前回のコタパでコータローさんがやらかしてから完全に頭に入った曲なので(笑)でもでも、今回、この曲が1番良かった!超超かっこよかったの。え〜こんなにかっこいい曲だったんだぁ〜って。ほぼ真横から見るコータローさんのリズム刻みながら弾く姿もめちゃめちゃかっこよかった(*^^*)毎回ライヴに行くと、CDで聴いていた時にはそれほどでもなかった曲がいい意味で裏切られるみたいな瞬間があるのだけど、今日はこれ。この日以来、毎日バカみたいに聴いてます。私って単純。

会場が明るくなり、お楽しみタイム〜(^^)
まずは音丸さんとしばしやりとり。しつこいくらいに「これからコーナーのタイトル言うけど、初めて聞いたみたいに盛り上がってね」って。うん、たぶんあれやるんでしょって、みんな思ってるもんね。コータロー楽団ね。入場する時に番号の書かれた紙を渡されていて、それで抽選された4人がステージの上へ。昨日は男ばかりだったそうで、グループ名『ヤローズ』と名付けたとか。今日は女性3人男性1人←実は後で一緒に行った友人から聞いたのだけど、この時本当はこの男性のお母さんらしき人が当たっていて、息子にあわててパスしたとか(笑)ホントかぁ(^^;;;??で、今日は『ガールズ&ヤローズ』だったっけ?とにかくそのメンバーで『Snappy!』もちろん私たちは手拍子で参加。ステージ上の4人は演奏中にコータローさんとの2ショット写真を撮ってもらってる。最初に音丸さんが「あーあ。ここで当たっちゃったら後のプレゼントコーナーで当たらないってことじゃない?って思ってるでしょう」なんて言ってたけど、あの密着2ショット写真はうらやましいです。みんなめちゃめちゃ笑顔。楽しそう。そうそう、コータローさん直筆の名札もお土産にもらってたしね。
続いてはチャリティーオークション。コータローさんが被災地へ演奏しに行った時にサポートしてくれたピースボートの方へ全額寄付されるとか。ハンガーにステージ衣装や私服などがかかって登場。コータローさんがまず「1000円」などと最初の値段を言ってからスタート。そしてある程度まで行くと音丸さんがストップかけてジャンケンで決める。あんまり高額にならないようにしているみたい。途中、会場の男性から「サイズはいくつですかぁ」って。えっ、それって着る前提ですか???うそぉ、飾っておくんじゃないのぉ(^^;)?見覚えのある花柄のシャツなどが次々と落札される中「はい、次は押尾さんの言い値で一発落札です。一番早かった人ですよ」とのことでコータローさん「はい、行きますよぉ〜5億っ!(^0^)」・・・・・お約束ですね。次。プレゼントコーナーは前回よりも少ないかなぁ。前回はすごくたくさんあった気がするんだけど、やっぱり私は当たらないのねぇって思っていて、今回もやっぱり何も当たらなかった私。そしてあの目覚まし時計はあった。今日は男性に当たって、ステージ上で録音タイム。この男性がまた超押尾ファンで、翼のこの部分がいいとか、すごく注文が多いの。コータローさんに「プロデューサーですかっ」などとつっこまれながらも演奏しかけたコータローさんをとめて「あ、最後の部分は弾かないでここで」とか。いろいろ(笑)ま、なんにしてもこの目覚まし時計で起きられる幸せはうらやましいです。

続いては「10th Anniversary BEST」のたぶん初回限定盤に入ってるのかな?『MOTHER』という新曲をイメージしたショートフィルム。これがねぇ。。。発売前なので内容は書きませんが、泣けます。私は最初からボロボロ涙が止まりませんでした。これ、買っても見られないわ;;;泣くもん。続いて余韻に浸りながら『MOTHER』へ。静かなとてもステキな曲。『黄昏』は、けっこうライヴで演奏する率高くない?コータローさん好きなのかな。『桜・咲くころ』は今の季節にぴったりだね。渋谷は桜が咲き始めていました。今年初の桜を携帯に納めてきましたよ。そして10年前を思い出して1STアルバムから『Fantasy!』「どーも、押尾コータローでーす!!」と、初々しく登場するところから再現(笑)10年かぁ。私はデビューする前からだからファン歴はもっとだね。大きくなっちゃったね(しみじみ・・・)。でもファンを大事にしてくれるところはぜんぜん変わってないね。次の曲は「10th Anniversary BEST」のUpper Sideから新曲の『RELATION!』この曲あたりから私はけっこうそわそわしていたのだ。立ちたい・・誰も立たないの??と、ちらっちらっと後ろを見ながら。だから、そんなことやってるから、いまひとつ曲に集中ができてなかったみたいで(ちょっと後悔)『HARD RAIN』でも、誰も立たず。うーん、イライラ;;だからと言って、私は背が高くて後ろの人に迷惑かけてるかもっていうのがいつも頭にあるから、率先して立てないんだよねぇ(泣)でも今回は最前列とはいえ、一番端だったんだからそんなこと考えなくてもよかったかもね(大後悔)最後は『ナユタ』を情感たっぷりに。生で聴くといいよねぇ、やっぱり。壮大な感じ。

アンコールで再び登場のコータローさん。まずは全員で記念撮影。そこで恒例の専属キャメラマン・略して・専キャメさんいじり(笑)押「なんで専キャメなのか・・・・・」「キャメラって言わないでしょ、カメラでしょ?」「専カメでえーやん(笑)」「(シャッター音が聞こえないので)口で言ってよ、パシャって」言いたい放題です(笑)その間、私、こんな端だけど写るのー?とかなり心配。次の会報と一緒に送ってくれるそうなので、それまではわからないんだけど。写ってる・・よね?そして本当に最後の曲『翼 〜Hoping for the FUTURE〜』これは『翼〜you are the HERO〜』のリテイク版。最後までしっかり座って聴きました。。。あ”ー(__;

終演後は、大きい会場になっちゃったし、もしかしてもうないかもって思っていたけど、ちゃんとやってくれました。2ショット写真撮影。前回は音丸さんがくどいくらいに「全員がスムーズに撮れるように、そして次回もこのイベントができるように、しゃべりたい気持ちはわかるけど、撮影が終わったら次の人と交替してください」みたいな説明をかなりしていたのだけど、今回は、それほどくどくは言ってなかったかな。そのせいなのか?私の前の人(あの、ジュースを一気飲みした方)が撮影後にしゃべり始めちゃって、周りのスタッフがあたふたし始め・・っていうのを見ていた私。せーっっっっっかく撮影の順番が一番最後だったのに!(後ろの列から少しずつ会場から出て撮影をするの)こんなチャンスもう二度とないくらいの絶好のポジションだったのに!写真撮影してさっさと出てきちゃった!なんてバカヤローな私なのっ。今思い返しても、自分にびっくりだよ。はぁ。。。。。しかも撮った写真を見たら微妙に離れて立ってるし。超緊張した顔して。はぁ。。。人生最大の失敗と言ってもいいくらいだわ。はぁ。。。。。

ま、それはもう思い出したくないので忘れよう。

写真と一緒にかめ七タオルをいただいて会場を後に。このタオルは7色あるみたいで、前のほうから順番に色違いのものが配られていたらしい。私は緑。ちょっとコータローさんのブログチェックをしたら、コータローさんのタオルと同じ色だぁ〜(*^^*)

kotapa8

いつもいつも大好きなコータローさんとコータローさんの曲だけど、ライヴになると弾き方が雑だなぁって思っていて。音がちょっとはずれたり、テンポがずれたりすると気持ち悪いのね>私 でも今回のライヴはそういうことがほとんどなくて、すごく気持ちよく聴けたの。「10th Anniversary BEST」の収録曲ばかりだから、しっかり昔を思い出して弾きこんだのかなぁ。すごく、すごくよかったです。

デビューして10年かぁ。私が初めて生でコータローさんのギターを聴いたのが2001年だから、11年前。あの当時コータローさんはMCで奥さんのお腹の中に赤ちゃんがいる時の話をしていたから、もしかしてお子様はもう中学生?今は絶対に、奥さんだの、お子さんだのっていう話はしないからねぇ。詳細はよくわからないけど。うん、そういう事は考えないほうがいいか。
コータローさんの事を知っているわけじゃないけれど、曲や、ライヴや、MCや、いろんなところに人柄があらわれていて、そういうのが全部加味されて押尾コータローの音楽が好きって思うんだろうな。『オアシス』や『風の詩』や『ナユタ』を弾いている時の優しい音『Fantasy!』や『HARD RAIN』を弾いている時の笑顔、『翼』を弾いている時の「がんばれー!」っていう気持ち。全部伝わってくる。

押尾コータローのファンになってよかったなぁって思います。

追記:ここまで書き上げてオフィシャルサイトを見てみたら、なんと『MOTHER』のショートフィルムが期間限定でネットで見られるようになってました!
思わず見てしまい、また泣きました(笑)この主人公の女の子の背景とか親子関係とか、よくわからないんだけどね〜

過去のLIVEレポ1 LIVEレポ2 LIVEレポ3 LIVEレポ4 LIVEレポ5 LIVEレポ6 LIVEレポ7 LIVEレポ8

押尾コータローオフィシャルサイト

 


押尾コータロー Tour 2012 10th Anniversary LIVE 夏 -Upper Side- 8/9

2012年8月9日 赤坂BLITZ

あのウルトラマンメドレーが聴けた!そして私がすごくすごーく楽しみにしていた新曲のRELATION!は。。。。。(..;今回東京1日目ということで、どうやら有名人さんがけっこうきていたらしい。偶然見かけたえんくみちゃん、めちゃくちゃ顔小さかったぁ(*^^*) そんなレポートはおいおい・・・

 

☆〜★以下、LIVEレポートになります 多少のネタバレがありますのでご了承ください☆〜★
ちなみに私はギターについてはど素人なのでテクニックについてのレポートは皆無です 期待しないでね

 

赤坂BLITZ初体験!地図で見ると場所はこの辺なんだけど、どこだぁ?と思いながら歩いていったらなんかTBSのお祭りみたいなのをやっていて人がいっぱいいて、あ、ここだぁって;;ちょっと早かったのでベンチに座って時間がくるのを待っていたら、なんか並んでるなぁ。。。。。。あれ?あれはコータローさんのLIVEの列かな?とようやく気付いてあわてる私。余談ですが、今年は蚊にさされないよなぁって思っていたのに、ここ、赤坂で刺されました!さて。赤坂BLITZの外の階段を蛇行しながらの行列に並び、待つこと数分。コータローさんのLIVEってけっこう一人の人も多いから気分的に楽。そして、やっぱり年齢層の巾が広い。
今日は一泊の荷物を全て持ってきているので、会場に入ったらまずはコインロッカーに荷物を預け・・・あ、その前にツアーTシャツGET。今回は赤で(^^)パンフレットはないみたい???この会場はドリンク代が別途あったので、どうせ飲まないのでペットボトルのお茶にした。それにしても、高いよなぁ、ペットボトル1本500円;;;しょうがないんだけど。さて今回の席は1階H列ステージに向かって左よりだけどまぁ中央と言ってもいいかなっていうベストポジション。Upper SideはCDを買ってからずーっと中毒のように聞きまくり、めちゃくちゃ楽しみにしていたので、もう席に座っただけでドキドキ。始まったらかっこよすぎて気絶するかも!・・・っていうくらい気合い入りまくりで。1曲目は、いきなりハードな「JET」あーもうすでにうれしくて顔がにやけてる、きっと。

つづく。。。


押尾コータロー Tour 2012 10th Anniversary LIVE 秋 -Ballade Side- 10/5

2012年10月5日 東京国際フォーラムC

LIVEが始まってしばらくしてふと思ったのだ。Ballade Sideのメンバー紹介ってどうなるの?できるの?って。。。。心配無用でした。ちゃーんとBallade Sidバージョンの一人メンバー紹介になってる(^^)

 

☆〜★以下、LIVEレポートになります 多少のネタバレがありますのでご了承ください☆〜★
ちなみに私はギターについてはど素人なのでテクニックについてのレポートは皆無です 期待しないでね

ライトアップした東京駅を横目にみつつ、国際フォーラムへ。丸の内はもうライトアップしていてめちゃくちゃおしゃれなんです。キラキラした街にワクワクしているのか、これからコータローさんに会えるからワクワクしてるのか・・・なんだかよくわからなくなってきた。まだ時間あるのでせっかくだからこのおしゃれな街をぶらぶら・・・って、昼間からぶらぶらしていた私はすでにかなり疲れ切っていたので開場まであと30分くらいという時間でもう国際フォーラムのベンチにスタンバイ(^^;) ちょっとのんびりしすぎて18時半をまわってから会場へ行ってみると、あ・・・並んでる;;まぁ、並んだところで席は同じだし、飾られていた花なんかを携帯で撮影して長蛇の列の最後尾についてみた。今回は13列めだからちょっと後ろのほうだけど、でも、なんと!通路脇です!!これは〜もしかして〜(*^^*)行ったとたんに期待大の私。Upper Sideの時には会場には降りてこなかったけど、この会場広いしなぁ、しっかり通路もあるしなぁ、もしかしたらくるかもぉ〜(*^^*)やばーい、化粧なおししてこようかなぁぁぁぁぁ。。。。。
妄想しながら待つこと30分。19時を少しまわって始まりました。
今回は、なんとなくオープニング曲の予想をしていて「オアシス」か「MOTHER」だろうなぁって思っていたら「オアシス」でした。あ、当たった(^^)じゃ、ラストが「MOTHER」だなって思ったら当たった(笑)ところで、登場してすぐ思ったんだけど、コータローさん、かっこいい(*^^*)え?あー、いや。そのー。前回のUpper Sideの時よりもかっこよくなってる気がする(笑)痩せた?そして髪型が変わった?走ってるみたいだから、きっと身体もかなり絞ってきたのかな。髪型は、家に帰ってtwitter見たらLIVE前にカットしたようなことを書いてあった。やっぱり〜。

つづく。。。

過去のLIVEレポ1 LIVEレポ2 LIVEレポ3 LIVEレポ4 LIVEレポ5 LIVEレポ6 LIVEレポ7 LIVEレポ8 LIVEレポ9 LIVEレポ10 LIVEレポ11 
番外編 その1

押尾コータローオフィシャルサイト