キーワード | |
押尾コータローオフィシャルファンクラブ限定ライブ「KOTARO PARK VOL.8」 4/1 2012年4月1日 マウントレーニアホール 渋谷プレジャープレジャー 13時開演 なんと最前列!ただし一番端・・・・・この席ってどうなんだ???と思いつつ楽しみにしていた今日。幸せいっぱい胸一杯でした。そして、涙が止まらなくなってしまったその訳は・・
☆〜★以下、LIVEレポートになります 多少のネタバレがありますのでご了承ください☆〜★
今回は心を入れ替えたつもりで、ちょっと読みやすい体裁にしてみますわ(*^^*) 太陽のダンス 今回のコタパはとーってもきれいなホール。2階席まである。前回が小さいライブハウスだったのですごい違いだなぁと思いつつ、私の席A−20へ。そう、最前列!でもステージに向かって右の端。。。知ってたよ。ちゃんとHPでみてきたもん。ステージからはずれてるんだよね(TT)これって、コータローさんの顔見えるの〜?後ろを見ると、全部の席には入れてないみたい。これなら後ろの真ん中のほうがいいのかなぁ。そんなに広くないし。一緒に行った友人はその、後ろの真ん中席。どっちがいいんだろ。 会場が明るくなり、お楽しみタイム〜(^^) 続いては「10th Anniversary BEST」のたぶん初回限定盤に入ってるのかな?『MOTHER』という新曲をイメージしたショートフィルム。これがねぇ。。。発売前なので内容は書きませんが、泣けます。私は最初からボロボロ涙が止まりませんでした。これ、買っても見られないわ;;;泣くもん。続いて余韻に浸りながら『MOTHER』へ。静かなとてもステキな曲。『黄昏』は、けっこうライヴで演奏する率高くない?コータローさん好きなのかな。『桜・咲くころ』は今の季節にぴったりだね。渋谷は桜が咲き始めていました。今年初の桜を携帯に納めてきましたよ。そして10年前を思い出して1STアルバムから『Fantasy!』「どーも、押尾コータローでーす!!」と、初々しく登場するところから再現(笑)10年かぁ。私はデビューする前からだからファン歴はもっとだね。大きくなっちゃったね(しみじみ・・・)。でもファンを大事にしてくれるところはぜんぜん変わってないね。次の曲は「10th Anniversary BEST」のUpper Sideから新曲の『RELATION!』この曲あたりから私はけっこうそわそわしていたのだ。立ちたい・・誰も立たないの??と、ちらっちらっと後ろを見ながら。だから、そんなことやってるから、いまひとつ曲に集中ができてなかったみたいで(ちょっと後悔)『HARD RAIN』でも、誰も立たず。うーん、イライラ;;だからと言って、私は背が高くて後ろの人に迷惑かけてるかもっていうのがいつも頭にあるから、率先して立てないんだよねぇ(泣)でも今回は最前列とはいえ、一番端だったんだからそんなこと考えなくてもよかったかもね(大後悔)最後は『ナユタ』を情感たっぷりに。生で聴くといいよねぇ、やっぱり。壮大な感じ。 アンコールで再び登場のコータローさん。まずは全員で記念撮影。そこで恒例の専属キャメラマン・略して・専キャメさんいじり(笑)押「なんで専キャメなのか・・・・・」「キャメラって言わないでしょ、カメラでしょ?」「専カメでえーやん(笑)」「(シャッター音が聞こえないので)口で言ってよ、パシャって」言いたい放題です(笑)その間、私、こんな端だけど写るのー?とかなり心配。次の会報と一緒に送ってくれるそうなので、それまではわからないんだけど。写ってる・・よね?そして本当に最後の曲『翼 〜Hoping for the FUTURE〜』これは『翼〜you are the HERO〜』のリテイク版。最後までしっかり座って聴きました。。。あ”ー(__; 終演後は、大きい会場になっちゃったし、もしかしてもうないかもって思っていたけど、ちゃんとやってくれました。2ショット写真撮影。前回は音丸さんがくどいくらいに「全員がスムーズに撮れるように、そして次回もこのイベントができるように、しゃべりたい気持ちはわかるけど、撮影が終わったら次の人と交替してください」みたいな説明をかなりしていたのだけど、今回は、それほどくどくは言ってなかったかな。そのせいなのか?私の前の人(あの、ジュースを一気飲みした方)が撮影後にしゃべり始めちゃって、周りのスタッフがあたふたし始め・・っていうのを見ていた私。せーっっっっっかく撮影の順番が一番最後だったのに!(後ろの列から少しずつ会場から出て撮影をするの)こんなチャンスもう二度とないくらいの絶好のポジションだったのに!写真撮影してさっさと出てきちゃった!なんてバカヤローな私なのっ。今思い返しても、自分にびっくりだよ。はぁ。。。。。しかも撮った写真を見たら微妙に離れて立ってるし。超緊張した顔して。はぁ。。。人生最大の失敗と言ってもいいくらいだわ。はぁ。。。。。 ま、それはもう思い出したくないので忘れよう。 写真と一緒にかめ七タオルをいただいて会場を後に。このタオルは7色あるみたいで、前のほうから順番に色違いのものが配られていたらしい。私は緑。ちょっとコータローさんのブログチェックをしたら、コータローさんのタオルと同じ色だぁ〜(*^^*) いつもいつも大好きなコータローさんとコータローさんの曲だけど、ライヴになると弾き方が雑だなぁって思っていて。音がちょっとはずれたり、テンポがずれたりすると気持ち悪いのね>私 でも今回のライヴはそういうことがほとんどなくて、すごく気持ちよく聴けたの。「10th Anniversary BEST」の収録曲ばかりだから、しっかり昔を思い出して弾きこんだのかなぁ。すごく、すごくよかったです。 デビューして10年かぁ。私が初めて生でコータローさんのギターを聴いたのが2001年だから、11年前。あの当時コータローさんはMCで奥さんのお腹の中に赤ちゃんがいる時の話をしていたから、もしかしてお子様はもう中学生?今は絶対に、奥さんだの、お子さんだのっていう話はしないからねぇ。詳細はよくわからないけど。うん、そういう事は考えないほうがいいか。 押尾コータローのファンになってよかったなぁって思います。 追記:ここまで書き上げてオフィシャルサイトを見てみたら、なんと『MOTHER』のショートフィルムが期間限定でネットで見られるようになってました! 過去のLIVEレポ1 LIVEレポ2 LIVEレポ3 LIVEレポ4 LIVEレポ5 LIVEレポ6 LIVEレポ7 LIVEレポ8
押尾コータロー Tour 2012 10th Anniversary LIVE 夏 -Upper Side- 8/9 あのウルトラマンメドレーが聴けた!そして私がすごくすごーく楽しみにしていた新曲のRELATION!は。。。。。(..;今回東京1日目ということで、どうやら有名人さんがけっこうきていたらしい。偶然見かけたえんくみちゃん、めちゃくちゃ顔小さかったぁ(*^^*) そんなレポートはおいおい・・・
☆〜★以下、LIVEレポートになります 多少のネタバレがありますのでご了承ください☆〜★
赤坂BLITZ初体験!地図で見ると場所はこの辺なんだけど、どこだぁ?と思いながら歩いていったらなんかTBSのお祭りみたいなのをやっていて人がいっぱいいて、あ、ここだぁって;;ちょっと早かったのでベンチに座って時間がくるのを待っていたら、なんか並んでるなぁ。。。。。。あれ?あれはコータローさんのLIVEの列かな?とようやく気付いてあわてる私。余談ですが、今年は蚊にさされないよなぁって思っていたのに、ここ、赤坂で刺されました!さて。赤坂BLITZの外の階段を蛇行しながらの行列に並び、待つこと数分。コータローさんのLIVEってけっこう一人の人も多いから気分的に楽。そして、やっぱり年齢層の巾が広い。 つづく。。。 押尾コータロー Tour 2012 10th Anniversary LIVE 秋 -Ballade Side- 10/5 2012年10月5日 東京国際フォーラムC LIVEが始まってしばらくしてふと思ったのだ。Ballade Sideのメンバー紹介ってどうなるの?できるの?って。。。。心配無用でした。ちゃーんとBallade Sidバージョンの一人メンバー紹介になってる(^^)
☆〜★以下、LIVEレポートになります 多少のネタバレがありますのでご了承ください☆〜★ ライトアップした東京駅を横目にみつつ、国際フォーラムへ。丸の内はもうライトアップしていてめちゃくちゃおしゃれなんです。キラキラした街にワクワクしているのか、これからコータローさんに会えるからワクワクしてるのか・・・なんだかよくわからなくなってきた。まだ時間あるのでせっかくだからこのおしゃれな街をぶらぶら・・・って、昼間からぶらぶらしていた私はすでにかなり疲れ切っていたので開場まであと30分くらいという時間でもう国際フォーラムのベンチにスタンバイ(^^;) ちょっとのんびりしすぎて18時半をまわってから会場へ行ってみると、あ・・・並んでる;;まぁ、並んだところで席は同じだし、飾られていた花なんかを携帯で撮影して長蛇の列の最後尾についてみた。今回は13列めだからちょっと後ろのほうだけど、でも、なんと!通路脇です!!これは〜もしかして〜(*^^*)行ったとたんに期待大の私。Upper Sideの時には会場には降りてこなかったけど、この会場広いしなぁ、しっかり通路もあるしなぁ、もしかしたらくるかもぉ〜(*^^*)やばーい、化粧なおししてこようかなぁぁぁぁぁ。。。。。 つづく。。。 過去のLIVEレポ1 LIVEレポ2 LIVEレポ3 LIVEレポ4 LIVEレポ5 LIVEレポ6 LIVEレポ7 LIVEレポ8 LIVEレポ9 LIVEレポ10 LIVEレポ11 |