ニホンミツバチとセイヨウミツバチ

生態・行動 ニホンミツバチ セイヨウミツバチ
      体長   女王蜂 13mm〜17mm 15mm〜20mm
働き蜂 10mm〜13mm 12mm〜14mm
雄蜂 12mm〜13mm 15mm〜17mm
生育期間  
           (卵〜成虫)  
女王蜂 15日 16日
働き蜂 19日 21日
雄蜂 21日 24日
働き蜂の体色変化 夏になると黄色に変化 変化は余りみられない
グルーミング
(見繕い)
よく見られる あまり見られない
一般性質 おとなしい・めったに刺さない やや荒い、巣門近くにいると刺すことあり。
害敵・病気 オオスズメバチ   巣内に誘導 巣門前で応戦→全滅してしま
キイロスズメバチ 蜂球による熱殺 刺針行動
ミツバチヘギイタダニ 被害が少ない 被害多い
腐蛆病  ほとんどない ときどき発生する

    ミツバチといえば普通は養蜂種のセイヨウミツバチをいいます。このセイヨウミツバチは明治時代に養蜂のため移入され、今では日本列島の至る所で飼われています。働きバチは腹部が黄色い色をしているのが特徴です。しかし、日本には在来種のミツバチがいるのです。私はこのことをつい最近知りました。これをニホンミツバチといいます。セイヨウミツバチより少し小さく黒っぽいのが特徴です。また、性質はおとなしく、というより臆病でめったに人を刺すことはありません。蜜量はセイヨウミツバチに比べれば、格段に少ないですが、『百花の蜜』ともてはやされ、買うとなるとセイヨウミツバチの蜜の倍以上の値段がつけられ、また稀少なので手に入れるのは難しいようです。(松本市安曇(旧安曇村)の売店や松本市奈川(旧奈川村)の売店などでは100g1000円程度の単価で゙売られています。)    


   もくじへ      次のページへ